WordPressで用語集ページを作成するためのプラングイン「CM Tooltip Glossary」はインストールするだけで簡単に用語集ページを作成できます。
導入から設定まで簡単で、用語の登録をするだけでインデックスページに自動的に用語が追加されます。
今回はクライアント様よりCM Tooltip Glossaryを利用したページのカスタマイズ依頼がありましたので、修正内容を記載します。
CM Tooltip Glossaryのカスタマイズポイント
- パンくずリストの文字列を修正
- パンくずリストのリンクを修正
- 一覧へ戻るを別名に修正
- 一覧を右寄せにする
修正前の注意事項
プラグインのファイルを直接修正するためWordpressの管理画面だけでは修正ができません。FTP接続情報からFTP接続し、プラグインファイルをダウンロードしてから修正してアップロードを行います。
※プラグインの動作不具合については自己責任でお願い致します。
パンくずリストの文字列を修正
修正箇所(赤枠内の文字列を修正)
cm-tooltip-glossary.phpを修正
/wp-content/plugins/enhanced-tooltipglossaryフォルダ以下にある「cm-tooltip-glossary.php」を修正する。
/**
* Define Plugin Slug name
*
* @since 1.0
*/
if ( !defined( 'CMTT_SLUG_NAME' ) ) {
define( 'CMTT_SLUG_NAME', 'cm-tooltip-glossary' );
}
/**
* Define Plugin name
*
* @since 1.0
*/
if ( !defined( 'CMTT_NAME' ) ) {
define( 'CMTT_NAME', 'CM Tooltip Glossary' );
}
/**
* Define Plugin canonical name
*
* @since 1.0
*/
if ( !defined( 'CMTT_CANONICAL_NAME' ) ) {
define( 'CMTT_CANONICAL_NAME', 'CM Tooltip Glossary' );
}
/**
* Define Plugin license name
*
* @since 1.0
*/
if ( !defined( 'CMTT_LICENSE_NAME' ) ) {
define( 'CMTT_LICENSE_NAME', 'CM Tooltip Glossary' );
}
16行目の「define( ‘CMTT_NAME’, ‘CM Tooltip Glossary‘ );」を修正する。
例として、「CM Tooltip Glossary」を「用語一覧」に修正
fa-check注意 日本語表記にする場合、文字コードはUTF-8で修正する。SHIFT-JISで修正するとサーバアップ時に文字化けして表示されます。
fa-check注意 ファイルアップロード前にバックアップの取得を忘れずに!
赤枠内が「用語一覧」に変更される。
今回の修正を行うとWordpressの管理画面メニューも同一名称に変更されます。
パンくずリストのリンクを修正
修正箇所(赤枠内の文字列を修正)
用語ページのパンくずリストを見ると、「用語一覧」部のリンク先が用語ページとなっているため一覧に戻るようリンクを修正します。
cm-tooltip-glossary-shared.phpを修正
/wp-content/plugins/enhanced-tooltipglossary/sharedフォルダ以下にある「cm-tooltip-glossary-shared.php」を修正する。
public static function cmtt_create_post_types() {
$glossaryPermalink = get_option( 'cmtt_glossaryPermalink' );
global $wp_rewrite;
// First, we "add" the custom post type via the above written function.
$args = array(
'label' => 'Glossary',
'labels' => array(
'add_new_item' => 'Add New Glossary Item',
'add_new' => 'Add Glossary Item',
'edit_item' => 'Edit Glossary Item',
'view_item' => 'View Glossary Item',
'singular_name' => 'Glossary Item',
'name' => CMTT_NAME,
'menu_name' => 'Glossary'
),
'description' => '',
'map_meta_cap' => true,
'publicly_queryable' => true,
'exclude_from_search' => false,
'public' => true,
'show_ui' => true,
'show_in_admin_bar' => true,
'show_in_menu' => CMTT_MENU_OPTION,
'_builtin' => false,
'capability_type' => 'post',
'hierarchical' => false,
'has_archive' => false,
'rewrite' => array( 'slug' => $glossaryPermalink, 'with_front' => false, 'feeds' => true, 'feed' => true ),
'query_var' => true,
'supports' => array( 'title', 'editor', 'author', 'comments', 'excerpt', 'revisions',
'custom-fields', 'page-attributes' ) );
28行目の「’has_archive’ => false,」を修正する。falseからtrueに変更。
一覧へ戻るを別名に修正
修正箇所(赤枠内の文字列を修正)
cm-tooltip-glossary-frontend.phpを修正
wp-content/plugins/enhanced-tooltipglossary/frontendフォルダ以下にある「cm-tooltip-glossary-frontend.php」を修正する。
public static function cmtt_glossary_addBacklink($content = '') {
global $wp_query;
$post = $wp_query->post;
$onMainQueryOnly = (get_option('cmtt_glossaryOnMainQuery') == 1 ) ? is_main_query() : TRUE;
if (is_single() && get_query_var('post_type') == 'glossary' && $onMainQueryOnly && 'glossary' == get_post_type()) {
global $post;
$mainPageId = get_option('cmtt_glossaryID');
$addBacklink = 0;
$addBacklinkBottom = get_option('cmtt_glossary_addBackLinkBottom', 0);
$backlink = ($addBacklink == 1 && $mainPageId > 0) ? '<a href="' . get_permalink($mainPageId) . '" style="display:block;margin:10px 0;">' . __('« Back to Glossary Index', 'cm-tooltip-glossary') . '</a>' : '';
$backlinkBottom = ($addBacklinkBottom == 1 && $mainPageId > 0) ? '<a href="' . get_permalink($mainPageId) . '" style="margin:10px 0;">' . __('« Back to Glossary Index', 'cm-tooltip-glossary') . '</a>' : '';
$referralSnippet = (get_option('cmtt_glossaryReferral') == 1 && get_option('cmtt_glossaryAffiliateCode')) ? self::cmtt_getReferralSnippet() : '';
28行目の「$backlinkBottom = ($addBacklinkBottom == 1 && $mainPageId > 0) ? ‘<a href=”‘ . get_permalink($mainPageId) . ‘” style=”margin:10px 0;”>’ . __(‘« Back to Glossary Index‘, ‘cm-tooltip-glossary’) . ‘</a>’ : ”;」を修正する。
例として「一覧へ戻る」に修正する。
一覧を右寄せにする
一覧表示した際に、用語一覧が左に寄りすぎているので赤枠内の文字列を右に寄せる。
用語ページのカスタムCSSに以下の定義を追加する。
.glossary-container{
padding-left:25px;
}
カスタムCSS修正後・・・
まとめ
プラグインのカスタマイズを行うとプラグインのバージョンアップ時に修正したファイルが更新され、デグレする可能性があります。ただしプラグインがPHPでコーディングされている以上、ソースを読むことでより自由にプラグインを活用することができます。